「FBA」(フルフィルメント by Amazon)とは、Amazonが提供する物流サービスの事です。
通常インターネット通販というと、出品→商品保管→受注処理→ピッキング→検品→梱包→発送処理(返品対応)という一連の流れになります。
これらを、Amazonの店舗を運営しながらもし一人で全部やるとなると…
しかも扱う商品点数が増えれば増えるほど…
商品のリサーチや仕入れをしたり、他の企画を進めたり、本業をやりながら同時進行でこれらの業務を進めるのは非常に大変になってきます。
そこでぜひ利用したいのが、Amazonの提供するサービス『FBA』(フルフィルメントby Amazon)です!
上記の大変な作業を全て行ってくれる、夢のような代行サービス。
さすが世界企業Amazonですね…
今回はそのFBAについて、概要とメリットやデメリットをまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
メディアの内容を動画でも詳しく解説してますので参考にしてください!
「FBA」とは、「フルフィルメント by Amazon」の略です。
FBAをはどんな役割なのか解説します。
まずフルフィルメント(fulfillment)とは…
ECなどの通販事業において、『商品の受注から発送、ユーザーに商品が届くまでのプロセス』を指します。物流業務ですね。
つまりFBAは、通販事業におけるこれらの物流業務全般をAmazonで代行してくれる、ということなんですね。
メルカリやヤフオクなど出品経験のある方はわかると思いますが、注文が入ったら商品を確認・検品して、丁寧に梱包。そのあと送り先の確認、最寄りの運送業者へ持ち込むか集配に来てもらって、やっと発送…。
自分でやると商品1つでも結構な時間と手間がかかりますよね。ましてや複数点の商品ともなると、ミスなく早くなんて本当に気を使うし大変です!
これを全て、AmazonのFBAがやってくれるというわけです。
しかもAmazonにはFBAの倉庫があり、私たちの代わりに24時間365日対応してくれます。
慣れてくると、海外でバカンスしてる間にもFBAが代わりに働いてくれるということも可能ですよ!素敵だと思いませんか?
登録方法は簡単で、商品登録作業を進めていき最後に「フルフィルメントチャネル」の項目で
「商品が売れた場合、Amazonに配送を代行およびカスタマーサービスを依頼する(FBA在庫)」
を選択し、「保存して終了」をクリックするとOK。
※上の「商品が売れた場合、自分で商品を発送する(出品者在庫)」を選択した場合は自己発送となります。
そのあとは指示に従って、納品作業を行いFBA倉庫に商品を発送するだけです。
工数が削減されて、時間ができるというのはまず一番のメリットですね。
受注から発送処理までの対応をAmazonのFBAで行ってくれるので、
フルフィルメントチャネルで「自己発送(出品者在庫)」を選択した場合に比べて大幅な時短に繋がります!
そのため、以下のような方は利用しない手はないでしょう。
◆副業としてAmazon物販をやっていて、時間がとりにくい
◆家事や育児をしつつ、開いた時間で物販をしたい
◆ゆくゆく新しい事業を展開する事に時間を割きたい
しかも24時間365日対応を自分だけでやるとなると…コンビニ並みに相当大変なサービス提供ですよね。
FBA利用することでこれを省略し、自分の時間をしっかり取ることができるというわけです。
空いた時間を、ぜひ有効活用してくださいね!
時間だけでなく、場所も省略できますね!
趣味でフリマ出品している時など、数個の商品なら管理もできますし場所も取らないでしょう。
でもこれが数十個、数百個単位になってくると…?
在庫の山から商品を探すのに一苦労!
限られた自宅のスペースを在庫が侵食し家族に怒られる!
なんてことも起こりうるのです。
家族に副業を反対される要因のひとつになりかねませんね。
これも全てFBA納品することで解決できてしまいます。
もちろん商品を仕入れるのにいったん自分で在庫を持つ必要はありますが、素早くFBAに納品してしまえば後はスッキリ♪
FBAを利用すると、商品購入ボタンの下に「出荷元 : Amazon」という表記がつきます。
ユーザーはこれを見ると「Amazonが発送してくれるなら安心だな」と感じます。
結果、購買率の向上に繋がるというわけですね。
FBAを利用するとAmazonプライム対象商品になり、プライムマークが商品ページに記載されます。
お急ぎ便なども利用対象になりますし、プライム会員に向けてAmazon内で商品を見つけてもらうのに役立ちます。
もちろん送料も無料に!プライム会員になることで、当然、お客様の目に留まりやすく、また手に取ってもらいやすくなります。
プライムセールなどのキャンペーンに参加することができ、新規獲得もしやすくなります。
またFBA商品は検索結果の表示が優先的に上位になるため、さらにカートの獲得率も向上します。
FBA発送の商品は代引きやコンビニ決済も可能で、決済方法が増えるため、ユーザーの購入機会を逃しません。
ネット通販で、自分の望む決済方法がなかったために「他で探すか…」となり、ページを離れてしまったことはありませんか?
ユーザーをできるだけ取りこぼさないよう、様々なニーズに応えた決済方法を用意しておきたいもの。
個人発送の場合の支払い方法はクレジットカードのみなのに対し、FBA発送の商品は代引きやコンビニ決済も可能になります!
これで購入の機会損失、ユーザーの離脱も抑える事ができますね。
FBAのメリットを紹介してきましたが、デメリットはあるのでしょうか?
FBAにおけるデメリットを3点紹介していきます。
FBAでは
・商品が売れた際の「配送代行手数料」
・倉庫で保管するための「在庫保管手数料」が、必ずかかってきます。
これらは商品の重量やサイズによって変わります。
手数料を計算したい場合は「FBA料金シミュレーター」で確認してみてください。これは利益の計算もできますのでオススメです。
この他にも、購入者からの返品が発生した時や商品を自分の手元に戻す時など、こまごまと手数料がかかります。
FBAの配送代行手数料は、商品の寸法と重量に基づいた商品1点あたりの手数料です。
商品のサイズ区分(小型、標準、大型、特大型)を確認し、発送重量を計算します。
例として以下のようになります。
代行手数料と別に、まず商品をFBA倉庫まで納品するのにも送料がかかります。
これも地味に純利益に響いてきますので、合わせてFBA料金シミュレーターで確認してみてくださいね。
FBA手数料が改定されるようです。(2021年6月16日からの新料金)
2021年フルフィルメント by Amazonの手数料改定の概要(Amazon.co.jp)
いったん商品をFBAの倉庫に送ってしまうと、商品の状態を自分で確認・管理するということができなくなります。
「商品の中身をもう一度、ちゃんと確認したい」
「あのパッケージどんなだったかな…」
「もう一回撮影し直して出品したい」
など、後から思ってもすぐには確認や撮影はできない…。
そんな時はいったん商品を返送してもらって→手元で確認後に再度出品という手間と、返送のための手数料がかかってきます。
事前にしっかりと状態など確認しておく必要がありますね。
商品を仕入れて、それをそのままFBA倉庫に送るだけ!なら本当に手間いらずで楽なのですが、そうもいかないのです。
まずFBAに「これとこれを送りますよー」という手続きをしてから、Amazonの管理画面で発行したバーコードをラベル印刷し、送る商品の1つ1つに貼る必要があります。
そして綺麗にプチプチなどで包み、段ボールに入れてFBAに発送。
この時「梱包の要件」を満たしていないと、「受領不可商品」として倉庫から戻ってきてしまうことも…。
例えば
◆箱がつぶれている
◆色あせ
◆袋から商品が出ている
◆袋が破れている
このような場合は、着払いで返送され、新規納品作成機能の一時停止、商品の状態を綺麗にしなおして再度送料を払い発送…と、お金も時間もかかってしまうので気をつけてくださいね。
もちろん、間違いなく、規定通りに送りさえすれば問題ないのですが、ラベル貼付と発送はなかなか手間のかかる作業となります。
実はこのラベル貼付作業もAmazonに委託する事ができるのですが、当然費用が発生します。
そうすると利益率が下がってしまいますよね。
いかがだったでしょうか。
FBA(フルフィルメント by Amazon)について、概要の説明とメリット・デメリットを説明してきました。
デメリットもありましたが、それを補って余りある利便性、魅力がFBAにはあると思います…!
商品や販売方法、かかってくる手数料によっては、自己発送の方が良い場合もあるので時に応じて使い分けてみましょう。
FBAは、手順としても簡単なステップで導入できますので、まずは「FBA料金シミュレーター」で純利益の計算をし、数点納品してみてはいかがでしょうか。
時短や業務の効率化など、副業の強い味方でもあるFBA。
うまく活用して、さらなる売上アップや事業拡大への道を目指していきましょう!