Categories: Amazon物販

FBAマルチチャネルサービスとは?利用のメリットと4つの注意点を解説

物販ビジネスでしっかりと稼いでいくためには、配送や在庫管理に関する手間を最小限に抑えるなど、日々工夫を凝らしていく必要があります。

Amazon物販の効率化を図る方法は多々ありますが、その一つとして挙げられるのがFBAマルチチャネルサービスです。

FBAマルチチャネルサービスは、上手に活用すればメリットの多いサービスですが、利用する際の注意点について理解しておく必要があります。

そこで本記事では、FBAマルチチャネルサービスの仕組み、利用時のメリットや注意点を解説します。

FBAマルチチャネルサービスとは?【Amazon物販】

FBAマルチチャネルサービスとは、他の販売サイトからの注文であっても、Amazonに梱包・配送を代行してもらえるサービスです。

フルフィルメントセンターの在庫を、そのままマルチチャネルサービスの顧客に配送できます。なお、FBAをすでに利用中の方であれば、在庫を移動する手間もかかりません。

物販ビジネスを行なうにあたり、販売先をAmazonだけに絞る方法もありますが、商品の種類によっては別の通販サイトで販売するほうが良い場合もあるでしょう。

もし、Amazon以外の販売経路から出品するなら、FBAマルチチャネルサービスの利用を検討してみてください。

FBAマルチチャネルサービスのメリット

ここでは、FBAマルチチャネルサービスのメリットを詳しく紹介します。

配送の手間がかからない

FBAマルチチャネルサービスを利用すると、注文から商品の配送に至るまで、あらゆる作業を簡素化できます。

これはもともとAmazonでFBAを利用する場合の利点ですが、Amazon以外の販売サイトからでもこのメリットの恩恵を受けられるというわけです。

商品の受注・梱包・配送・保管など、時間と手間が必要な作業を削減できるため、商品リサーチや仕入れなど、その他の作業に集中しやすくなります。

在庫を一括で管理できる

複数の販売サイトを使用している場合は、在庫管理の方法が煩雑になりがちです。

配送にかかる負担が増えるため、可能であるなら一括で管理できたほうがよいでしょう。

FBAマルチチャネルサービスを使えば、Amazonのフルフィルメントセンターで在庫をまとめて管理できます。

業務効率化が図れるようになれば、ビジネスの規模をさらに拡大できるでしょう。

コスト削減が可能

物販を行なう際には、Amazon以外の出荷サービスを利用することもできますが、その場合も配送や梱包に手数料がかかります。

FBAマルチチャネルサービスを利用する場合でも手数料はかかりますが、比較的安めに設定されています。

FBAマルチチャネルサービスを利用することで、業務効率化だけでなく、コスト削減もかなえられるでしょう。

商品1点から利用できる

FBAマルチチャネルサービスの料金体系はシンプルで、1商品1点から料金が発生します。使いたい分だけ利用できるため、支払いの無駄がありません。

Amazonであれば24時間365日対応可能で、日時指定やお急ぎ便も利用可能です。固定費や初期費用の負担もないので、必要になったタイミングで随時利用を開始するとよいでしょう。

FBAマルチチャネルサービスを利用する際の4つの注意点

最後に、FBAマルチチャネルサービスを利用するときに気を付けたいポイントを解説します。

フリマサイトやヤフオクでは使用できない

以前は、フリマサイトやヤフオクでFBAマルチチャネルサービスを利用できた時期もありました。

しかし現在は、FBAマルチチャネルサービスを利用して発送を行なうと、フリマサイトやヤフオクの規約違反に当たるので注意しましょう。

メルカリなどのフリマサイトやヤフオクでは、手元にない商品の出品(配送代行サービスの利用も含む)を禁止しています。

FBAマルチチャネルサービスを利用すると、自身が持つ在庫であってもAmazonのフルフィルメントセンターから購入者に商品を直接発送するため、「手元にない商品を出品している」と判断されてしまうのです。

この規約は、手元にない商品を出品すると商品に関する質問に答えられない、購入者への発送が遅延する、といったトラブルを防ぐために定められています。

ルールを無視して出品し続けると、アカウント停止のリスクもあるため注意が必要です。

ギフトラッピングには非対応

FBAマルチチャネルサービスを利用する際には、配送時にギフトラッピングのオプションを付けられません。

熨斗(のし)を付ける、独自の箱で発送する、といった対応ができないため、商品の性質によって他のサービスと使い分けることが大切です。

配送業者は指定できない

購入者が配送業者の指定を望んでいても、FBAマルチチャネルサービスの利用時は対応できません。Amazon側が配送業者を指定するため、基本的にはそれに従う必要があります。

配送ラベルにAmazon表記がある

FBAマルチチャネルサービスで商品を購入者に配送する際には、通常はAmazonのロゴが入った箱で配送されます。

購入者はAmazonで商品を購入していないため、受け取り時に不安を感じさせてしまうかもしれません。

なお、箱はAmazonのロゴが入っているものから、無地の箱へ変更することが可能ですが、配送ラベルにはAmazonの表記が残ります。

トラブルを避けるためにも、販売サイトで「商品はAmazonの倉庫で管理しているため、Amazonからの発送になる」ということを購入者に事前に知らせておくのが無難でしょう。

まとめ

FBAマルチチャネルサービスには業務効率化やコスト削減など、数々のメリットがあります。

ただし、フリマサイトやヤフオクで利用すると規約違反になる点、ギフトラッピングや配送業者など細かな指定ができない点も理解しておかなければなりません。

FBA自体を利用したことがない方は、まずFBAを活用したAmazon物販を試してみるとよいでしょう。Amazonの規約をしっかりとチェックしながら、便利なサービスをフル活用し、ビジネスの拡大を目指しましょう。

代表 田村浩

1986年生まれ。福岡出身。大学卒業と同時に2009年に上京。大手ITメーカーで営業として働きながら、2015年2月から副業で物販ビジネスを始める。同年4月には第一子も生まれ1児の父となる。これからは自分が大黒柱として家計を支えばければならないという思いに感化されつつ、大学卒業当時から目標として掲げていた「30歳までに独立起業」を意識し始める。その後必死に独立起業の夢の実現に向けて副業として物販事業を拡大。2015年7月には初めて副業収入で月収100万円を達成し、物販ビジネスを始めて丸1年後の2016年2月に初めて副業収入として月収200万円を達成する。そして晴れて2016年12月に退社。2017年1月に法人設立を果たす。この経験を活かしサラリーマンや主婦が副業で稼ぐ力を身につけるための情報を得る場所として当サイトの運営を開始し、様々な副業情報や、Amazon物販で稼ぐための情報を発信中。