Categories: 副業

物販とせどりの違いとは?店舗せどりと電脳せどりの特徴も解説

物品を販売して利益を得るビジネスのことを、“物販”と呼びますが、“せどり”との違いがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回の記事では、わかりづらい2つのビジネスの違いを解説します。

今回は “店舗せどり”と“電脳せどり”という2種類のせどりについてもご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを解説しますので、せどりに興味がある方は本記事をぜひ参考にしてください。

物販・せどりの違い

物販とせどりの違いは、商品の仕入れ先にあります。物販の場合は卸業者やメーカーから仕入れ、せどりの場合は小売業者や個人から仕入れを行ないます。

せどりは古書業界で使われている用語で、価値のある掘り出し物の書籍を安く仕入れ、他の古書店に高く売ることを指しています。つまりは、今後価格が上がりそうな物品を安く仕入れて他の誰かに高く売り、差額分の利益を得ることを“せどり”と呼んでいるのです。

せどりに興味がある方のなかには、「転売とせどりの違いがわからない」「せどりはともかく、転売には悪いイメージがある」という方も多いかもしれません。「せどりは中古品(古本)、転売は新品」のように、転売とせどりを使い分けている方もいますが、基本的にはどちらも似たようなビジネスです。

転売という行為自体は、基本的には法律に反するものではありません。ただし、チケット転売のように規制が入って禁止されるケースもあります。また、仕入れ先・販売先で転売を禁じている場合もあるため、規約をよく確認する必要があります。

続いては、せどりの種類である“店舗せどり”と“電脳せどり”について違いをみていきましょう。

【せどりの種類①】店舗せどり

店舗せどりとは、家電量販店やホームセンター、ディスカウントショップで直接商品を仕入れる方法です。実店舗で商品を探すスタイルであり、以下のような

メリット・デメリットがあります。

店舗せどりのメリット

店舗せどりの場合、商品の状態をその場で確認することができます。箱の傷なども含めて検討できるほか、状態が悪かったときに返品しやすいのもメリットです。

住んでいる地域によっては、せどりのライバル数が極端に少ないこともあります。ライバルが少なければ少ないほど、お宝商品を見つけやすいでしょう。実店舗での仕入れであれば、時間のロスなく商品をすぐに持ち帰ることができます。

インターネット上で商品を仕入れるときのように、商品の送料を含めて考える必要はありません。商品を仕入れたら、ECショッピングモールやフリマアプリにすぐに出品可能です。

店舗せどりのデメリット

店舗巡りで稼げる商品を見つけられるかどうかは、住んでいる地域によって大きく変わります。同じ地域にライバルが少なくても、そもそも仕入れ先となる店舗数が少なすぎたり、店舗同士の距離が遠すぎたりすると仕入れが大変です。さらには、移動の手間や交通費の負担も気になります。

また、店舗で仕入れる商品をリサーチする際に、周囲の人の目が気になる方も多いかもしれません。店舗によっては、せどり行為を禁止している場合もあるため注意が必要です。

【せどりの種類②】電脳せどり

電脳せどりとは、インターネット上のネットショップ・フリマサイト・オークションサイトなどから商品を仕入れて販売する手法を指します。電脳せどりのメリット・デメリットは以下のとおりです。

電脳せどりのメリット

インターネット上でほとんどの手続きが完了するため、店舗せどりと比べると体力の消耗が少ないのがメリットです。地域差に悩まされることもなく、自宅にいながらビジネスを行なえます。

近年は、スマートフォンで商品を仕入れる方もたくさんいます。仕事の休憩中・通勤中・家事の合間など、ちょっとした時間を使って作業できるのも良い点です。店舗への移動時間・営業時間を気にすることなく、24時間仕入れが可能です。

電脳せどりのデメリット

電脳せどりは自宅で仕入れを行なえる半面、仕入れた商品が届くまで時間がかかるのがデメリットです。仕入れた商品の受け取りに時間がかかり、到着を待っている間に商品の価格が下がってしまうケースも少なくありません。利益を狙って仕入れたのに、逆に赤字になってしまう可能性があるのです。

電脳せどりでは送料の負担を気にする必要があるほか、商品の実物を事前に確認することができないのもデメリットです。「新品を注文したのに破損している商品が届いた」「商品ページの写真と実物の状態が違っていた」など、トラブルに巻き込まれるリスクがあります。

インターネットで商品を仕入れる際には、価格の安さだけに注目するのではなく、出品者の評価もチェックしておきましょう。

まとめ

物販とせどりには「仕入れ先が異なる」という違いがありますが、商品のリサーチが重要である点は変わりません。実店舗でもインターネットでも、利益率の高い儲かる商品を見つけるために情報収集を徹底的に行なう必要があります。

今回は、店舗せどりと電脳せどりに分類してメリット・デメリットを説明しましたが、どちらをメインにしても問題ありません。住んでいる地域にも左右されますし、性格的な相性もあります。両方試してみて、続けやすいほうを選んでみてください。

代表 田村浩

1986年生まれ。福岡出身。大学卒業と同時に2009年に上京。大手ITメーカーで営業として働きながら、2015年2月から副業で物販ビジネスを始める。同年4月には第一子も生まれ1児の父となる。これからは自分が大黒柱として家計を支えばければならないという思いに感化されつつ、大学卒業当時から目標として掲げていた「30歳までに独立起業」を意識し始める。その後必死に独立起業の夢の実現に向けて副業として物販事業を拡大。2015年7月には初めて副業収入で月収100万円を達成し、物販ビジネスを始めて丸1年後の2016年2月に初めて副業収入として月収200万円を達成する。そして晴れて2016年12月に退社。2017年1月に法人設立を果たす。この経験を活かしサラリーマンや主婦が副業で稼ぐ力を身につけるための情報を得る場所として当サイトの運営を開始し、様々な副業情報や、Amazon物販で稼ぐための情報を発信中。