副業

物販ビジネスで稼ぐ副業のやり方・売れる商品を発掘する【ヤフオク必勝法】

この記事は約 14 分で読めます。
1,978 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今はアルバイトや派遣社員に限らず正社員においても収入に不安を感じる時代と言えるでしょう。
かといって、新しい働き先を見つけるのもなかなか難しいものです。

今の生活ベースを維持しながら別の収入源を確保していくのにピッタリなのが副業です。
ここでは、物販ビジネスのやり方を初心者の方にも分かりやすく紹介していきます。

物販の副業に職業は関係なし

サラリーマンやアルバイトの方はもちろん、主婦の方にも物販の副業は可能です。仕事や家事の隙間時間に副業を行うというイメージを持てば良いでしょう。

物販ビジネスと聞いて身構えることはありません。この記事を読み終えるころには基礎知識は十分に獲得していると思いますよ♪

確定申告までいければ

正社員として給料をもらっているだけならば、基本的に確定申告は必要ありません。
ただ、本給以外に20万円以上の所得があれば、サラリーマンの方でも確定申告は必要となります。

思い違いをされている方もいるかもしれませんが、所得とは仕入れや梱包などの経費を差し引いた金額を差します。
差し引いた金額が20万円以上ならば、申告が必要ということです。

つまりは、プライベートタイムを活用して20万円以上の所得を稼ぎ出したとなれば、ファーストステージはクリアしたと言っても間違いではないですね。

それではここからはヤフオクを例に挙げ、物販ビジネスのノウハウをお伝えしていきます。

日本で最大のオークション・ヤフオクで稼ぐやり方

ご存知の方も多いと思いますが、ヤフオクはYahoo! JAPANが提供する日本で最大のネットオークション・サービスです。

よく「スキルが身についたら実践する」という人がいますよね。
手堅いとも言えますが、これは大きなチャンスや絶好のタイミングを逃してしまう結果にも繋がると私は思っています。

なぜなら、ビジネスの市場の環境は目まぐるしく変わることが多いため。その状況を常に把握しつつ、変化に対応できる行動が求められます。

特に物販は流行の期間が短いと言われていますから、スキルを身につけた頃にはブームが過ぎていた……なんてことも珍しくありません。
ですから、ビジネスは実践しながらその経験を生かすことが大切です。

あるバンドグループのギタリストが、100回の練習よりも1回のライブの方が断然スキルが上がると言っていましたが、ビジネスもまさにその通りです。
とはいえ、誰でも失敗はしたくないもの。そこで、ビジネスの練習にはもってこいのプラットフォーム・ヤフオクをご紹介します。

ヤフオクでビジネスキル向上を目指す!

ヤフオクは不用品でも高値で売れることがあります。
これは、流通の観点から言うと、潜在的な需要はあるのにその商品の供給が追いつていない地域に住む人が買うために起こる現象です。

つまり、お客様の身近に欲しい商品がないため、インターネットを通じての売買が成立するわけです。
このことから、ビジネス初心者はヤフオクで商売のイロハを学ぶことができると言っても過言ではありません。

学ぶと言っても、不用品を売るなどしてお金を稼ぐことができるわけですから、無料でマーケティング研修を受講しているようなものです。さらに給料(売り上げ)をもらうのですから一石二鳥の美味しい学習と言えるでしょう。

そしてこの給料を、売れ筋商品を仕入れる費用にまた充当すれば良いんです。

ヤフオクの始め方。まずは出品者利用登録をしてみよう!

では一体ヤフオクはどのように始めれば良いのか?
そのあたりを探っていきましょう。

ヤフオクでモノを売るにはまず出品者利用登録が必要です。
これはYahoo! JAPAN IDとYahoo! プレミアム会員の登録をして、モバイル確認または本人確認をします。

続いて、出品者情報利用設定。
これは登録した情報を落札者に開示するもので名前や連絡先を入力します。

最後に受け取り口座設定として、決済手数料が無料のYahoo! かんたん決済の受け取り口座を登録すれば商品の出品が可能です。
受け取り口座は普段使っている銀行口座で大丈夫で、落札者に知られることはありませんから安心して利用できます。

出品者利用登録ができたら出品準備は完了です。

出品前に発送方法を決めておこう

実際に商品を出品して落札されたら発送するわけですが、発送方法は出品前に確認しておくと取引をスムーズに進めることができます。
なぜなら、物流各社はプランや地域によって配送料が異なるため、落札者の立場を考えれば送料は安い方が好まれるからです。

また商品を購入しやすく送料無料とした場合も、できるだけ配送コストを抑えた方が利益率も上がります。
くわえて、ヤフオクではヤマト運輸のヤフネコ!パックや日本郵便のゆうパック・ゆうパケットは、近所のコンビニ経由で簡単に手続きをすることができます。

このように、流通経路の確認は販売利益を考えたときに重要ポイントの1つですから、ぜひ押さえておくことをオススメします。

ヤフオクで売れる商品を発掘するコツ

ヤフオクに登録はしてみたけれど・・・。
でも何も売れなかったらどうしよう!

そんな不安がある方は多いと思います。
発売当初から不人気で見向きもされなかったCDや、誰もが知っているようなハウツー本で著者が無名といったものは、いくらキレイな写真と感情を動かすタイトルでも、入札されないままオークション終了となる可能性が高いと言わざるを得ません。

そこで、今回は海外から安値で仕入れて、ヤフオクで売れる商品を発掘するコツをご紹介します。

ヤフオクだから簡単にできる商品リサーチ

一般的に売れ筋商品を調べるには時間と労力がかかります。
すでに顧客を抱えている場合はアンケート調査などで、ターゲットの需要を知ることができますが、ゼロからビジネスを始めるとなると、その見込み客の潜在需要をあぶり出すのは簡単ではありません。

自身が発掘した商品に適合するターゲットを選定したとして、そのニーズを知りたい場合、様々な角度からのリサーチが必要です。
例えば、Yahoo!知恵袋や教えてgooなどで、ターゲットが抱えていそうな悩みの統計をとったとします。

次に、その統計が概ね正しいかどうか、おまとめサイトなどで確認が必要。
より絞り込むため、ターゲットの悩みに対する検索上位のサイトを調査します。

ここまで来てようやく、その時点でのターゲットのニーズを読み取ることができるのです。
ただ、人のニーズは常に変化するもの、また同じ商品を販売している競合相手の存在を忘れてはいけません。リサーチしたときに売れているからといっても、価格競争で利益率が低くなるケースもあります。

そのため、差別化戦略が必要となり、相当な時間と労力を奪われるというわけです。
それが、ヤフオクだと簡単にリサーチができるのです。

例えば、海外関連のキーワード(日本未発売 USブランドなど)で検索すると、落札データを閲覧することができます。
そのデータから、中古かや価格帯など、絞り込みを行うだけで売れ筋商品を見つけることができます。

また落札された商品の出品者情報にもヒントが隠されているのです。
出品者の出品リストで他にどんな商品を出品しているか、出品者の評価から購入者の購入履歴をチェックしてまとめると、何が売れるのかが見えてきます。

仕入れに関する考え方

ヤフオクで売れるモノはわかったけど、実際に安く仕入れられるのか不安という人もいると思います。
確かに、売れているということは人気があるということですから、普通は仕入れ値も上昇するのが一般的です。

せっかく売れ筋商品を仕入れたけど、仕入れ値よりも高値で売れず赤字となってしまった場合、本末転倒と言わざるを得ません。
もちろん、仕入れというコストを削減することは大切ですが、あなたがビジネス初心者なら、最初にやるべきことは、コスト削減よりも販売スキルの向上です。

販売・売ることをメインに

商売はとにもかくにも売ることが大切です。
ですから、まずはどうすれば高値で売れるかを、徹底的に考えることから始まります。

あなたが仕入れた商品は、確かなリサーチを重ねた人気商品なはずですから、仕入れ値よりも高く売る方法は必ずあります。
もうこれ以上高値では売れないと頭打ちになったら利益率を考えた低コスト化にシフトしていけば良いのです。

それに、これまで紹介した方法を駆使すれば、赤字の心配など不要です。
もちろん、10個仕入れたうち1~2個は赤字になることもあるかもしれません。

でも残りの8~9個が大幅黒字なら何の問題もありません。
まずはヤフオクで商売の基本を学び、あなただけのオリジナルインポートビジネスを確立してみてください。

ヤフオクでの出品手順とポイント

ヤフオクがビジネスの練習になることを理解し出品の準備を整えたら、早速出品してみましょう。
でも、出品方法や注意事項がよくわからないという人もいると思います。

確かに、ヤフオクのページを見ると初心者用のガイドがありますが、抽象的な解説も多く、難しくてあきらめてしまうケースも少なくないでしょう。
そこで、ヤフオクでの出品手順と、出品のポイントをいくつかお伝えします。

出品できないモノがある

ヤフオクに限らずネットオークションには、出品が禁止されているモノがあります。
これは法令や倫理的な問題から指定されているのですが、違反すると取引ができなくなるデメリットがありますから注意が必要です。

出品が禁止されているモノは、たばこ、医薬品、人体、臓器、細胞、血液、毒物・劇薬など46種類に及びます。

その中には「えっ!ダメなの?」と思うモノもありますから、ガイドラインをよく確認することが大切です。

出品の種類は2パターンある

ヤフオクで出品する場合、2つの方法で出品することができます。
一つはフリマ出品、もう一つはオークション出品です。

フリマ出品は商品を定額で販売したいときに選ぶ方法です。
これはYahoo! プレミアムに未登録でも出品ができます。

ただ、出品するときや落札するときの手続きを簡単にするため、出品に設定できる内容が制限されています。
一方、オークション出品は様々な形式での出品が可能です。

よくヤフオクに出品したら買値の2倍で落札されたなど、掘り出し物として価値が上がるのはこのオークション出品です。

意外と面倒な出品ルール

またヤフオクには出品ルールがありますが、特定商品の出品に際しては2017年現在16項目の定めがありルールの確認が必要です。
副業なのに何だか面倒だなと感じる人もいると思います。

しかし、ビジネスをする上で法令遵守は当たり前であり、法律に違反すれば営業停止や起訴される場合もありますから、そこは事業者としての意識を持ち身を守ることが大切と言えるでしょう。

キーワードは画像とコピー

出品ルールを把握したら、いよいよ商品情報を入力して出品です。
実を言うと、ヤフオクで売れる一番のポイントはこの商品情報の入力です。

ヤフオクで商品を探している人は現物に直接手を触れることはできません。
そのため、買うかどうか判断したり、購買意欲をかきたてられたりする詳しい情報を求めているのです。

だからこそ、この商品情報は魅力あるものにする必要があります。
そして、そのキーポイントとなるのが画像とコピーです。

商品情報のポイント

商品の画像は様々な角度から鮮明に撮影すると良いです。
サイトを訪れた人が、あなたの商品画像を見て、もし正面から1枚撮っただけのものしかなかったら、いい加減な販売者だなと不信感を抱く可能性は否めません。

異なる角度からの画像を撮影し、より多くの情報を買い手に与えるべきでしょう。
買い手の判断材料が少ないからこそ、画像にかける労力は大きい方が良いのです。

また画像と同じくらい労力をかけるべきなのがコピーです。
特にタイトルや商品説明はとても重要。

タイトルはキーワード検索の対象になりますから、メーカー名やブランド名、商品の状態などを簡単でわかりやすく伝えられるかがポイントです。

また、商品説明は具体性が求められます。
例えば、パソコンなどの電子機器なら型番や正式名称、衣服ならサイズや素材というように、詳しい説明により買い手の信頼を得ることができます。

送料も購入基準に含まれる?

ヤフオクでは送料設定は任意表示ですが、この情報も大切なポイントです。
表示義務がないからといって表示しない状態では、買い手に不安を与えてしまいます。
任意ではありますがしっかりと表示することで、買い手の安心感へと結びつきます。

また、送料無料や送料870円など、落札者のニーズに合わせた対応を心掛けるのも好感度アップに繋がると言えるでしょう。
以上がヤフオクでの出品手順とポイントです。

意外と面倒だなと思うかもしれませんが、コツコツ実践することで成果が上がりますから、ビジネスの基本だと思ってしっかり取り組みましょう。

売れ筋商品でも販売テクニックは必要

せっかくリサーチした売れ筋商品を出品してはみたものの、思うように売れない時期もあるかもしれません。
ヤフオクはビジネススキルを向上させるための良い練習舞台。そういう悩みを解決することも、あなた自身がビジネスを成功させるためのステップと捉えることが大切です。

とはいえ、いつまでも売れない状態が続くようでは先が思いやられ、焦燥感が増すばかりでしょう。。
そこで、ヤフオクで売れるためのテクニックをいくつかご紹介します。

1円スタートの魅力

ヤフオクの販売テクニックで有名なのが1円スタートです。
これは、ネットオークションの本やヤフオクを紹介するサイトなどですでに言われていることですが、今でも有効な手法なのでご紹介します。

なぜ1円スタートにすると入札者をたくさん集められるのかというと、買い手が価格を安い順に並べたときに目立ちやすいからです。
例えば、あなたと同じ商品を出品している人がいて、その商品の落札相場が3000円だったとしましょう。

その出品者が3000円で出品していた場合、あなたが1円で出品すれば3000円相当の商品が1円ですから当然注目が集まります。

確かに注目は集まりますが、1円で落札される可能性は極めて低いと言えるでしょう。
なぜなら、1円スタートは入札が重なるオークション形式だからです。
赤字となる心配はそこまでないかなと思います。

またウォッチリストの登録数が増えれば、相場の3000円を超えて落札される場合もあります。
さらに、あなたが他に出品しているものがないかチェックされることもありますから、宣伝効果としても1円スタートはやはり有効と言えますね。

出品日時に気を配る

これは出品日時をコントロールすることで、落札価格を上昇させる方法です。
あなたが出品する商品はどんな人が買うのか?を考えると自ずと答えは出て来ます。
例えば、一般的なサラリーマンやOLが欲しがる商品を出品するとしましょう。

彼(彼女)らの生活習慣を考えるとヤフオクで商品をチェックするのは、平日なら仕事先から帰宅して落ち着く20時~22時くらいとの予測が可能です。
また、土日だと外出していて夕食も外で済ます場合がありますから、ネットをチェックするのは22時~24時くらいと想像できます。

さらに、給料日以降の方が経済的な余裕があります。
こうした状況をしっかり把握すれば、どの日時にオークションを終了させるのが良いのか、タイミングがわかるはずです。

検索でヒットしやすいキャッチコピー

あなたがどんなに優れた商品を出品しても、それを見つけてもらえなければ商売になりません。
そこで、欲しい商品を探している人の検索で、ヒットしやすいタイトルのつけ方をお伝えします。

現在、ヤフオクのタイトル文字数は65文字以内という制限があります。
検索されやすい単語(商品名・ブランド名・型番・色・サイズなど)を入力しても空白が余る場合に有効なのがキャッチコピーです。

例えば、有名女優の記念品を出品するとして
※※(女優名)必見! ※※(映画やドラマ名)で使用された※※(商品名) 未開封
といったタイトルにすることで検索にヒットしやすい上、購買意欲をかき立てることができます。

ビジネスではコミュニケーションスキルも重要

ヤフオクではもう一つ大切なことがあります。
それは落札者とのコミュニケーションです。

もちろん、ヤフオクに関わらず、ビジネスをするうえで顧客とのコミュニケーションは大切です。
顧客離れという最悪なケースを回避するためにも、コミュニケーションスキルは必須と言えるでしょう。

ヤフオクでは出品者としての評価がありますから、信頼される販売者になるためにコミュニケーションスキルは非常に重要です。
支払いや発送、問い合わせに対する親切・丁寧な対応が相手に好印象を与えます。

そのために、まずはヤフオクを本番さながらの練習舞台として有効に活用することを意識しましょう。
ビジネススキルを向上させることにより商品落札率が上昇、副業の売り上げも伸びていきます。

おわりに

ヤフオクは他のオークションサイトに比べると、使い慣れた人が多いためテクニックの効果に疑問を持つ人もいるでしょう。しかし、人がモノを買うプロセスはいつの時代も変わらないもの。ご紹介したスキルは、現在でも十分活用できます。

確かにヤフオクで稼ぐには様々な販売テクニックが要求されます。「副業でここまでするのは」と迷われる方もいるかもしれません。

ただ、ここまで目を通したあなたは、マーケティングの王道を伝授されたとも言えるのです。
もちろん、向き不向きはありますが、収入源を増やすためにも一歩を踏み出してはみませんか。

いつでも「優良」な情報を「無料」で受け取る方法

今後日本では企業や政府による正社員の「副業促進」の動きがますます加速するといわれています。

「HappyLife」では、サラリーマン・主婦向けの副業・起業情報の他、
ライフハックなど、生活を豊かにする情報をどんどん掲載していきます。

最新情報を受け取りたい方は、是非「HappyLife」の無料メールマガジンにご登録ください。

お申し込みはコチラから

  • 気に入ったらブックマーク!はてブする このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!Twitterを
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*