副業

物販のやり方4選!Amazon・メルカリなどサービス別に紹介

この記事は約 5 分で読めます。
3,322 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
media-017

物販ビジネスでは、「どこで仕入れるのか」「どこで販売するのか」を戦略的に考えることが重要です。商品の仕入れや販売に使えるサイトは多数ありますが、どのショップを選べば良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。

今回の記事では、Amazonやメルカリなど代表的なサービスごとに物販のやり方をご紹介します。以下で紹介する内容を理解して、自分にとって取り組みやすいやり方を探してみてください。

【物販のやり方①】Amazonを使用

Amazonは莫大なアクセス数を誇るプラットフォームで、集客力が非常に高いのが魅力です。店舗を構えていなくても、個人で出品することができます。

Amazon物販でよくあるやり方は、フリマサイトやオークション、家電量販店、ホームセンター、ディスカウントショップなどで安く商品を仕入れて、Amazonに出品するスタイルです。近年は転売・せどりだけでなく、メーカーと直取引する方法も注目されています。

Amazonで販売を始めるなら、まずはアカウントの登録を行ないましょう。出品者の基本情報、クレジットカード情報を入力して、本人確認書類を提出します。

販売管理画面で初期設定を済ませたら、商品情報を登録していきましょう。といっても、Amazonですでに販売されている商品であれば、価格・在庫数を入力するだけですので非常に簡単です。

注文が入ったら商品の発送に入ります。Amazonで物販を行なう場合には、FBA(Fulfillment By Amazon)と呼ばれる出品サービスの利用を検討してみてください。

FBAとは、Amazonで出品したあとの配送や保管など、面倒な手続きをFBAにすべて任せることができるサービスです。月額費用などが必要になりますが、FBAを利用することでAmazonプライム対象商品となり、顧客への訴求力を高められます。

【物販のやり方②】メルカリを使用

メルカリは仕入れ先としても、販売先としても使いやすいフリマアプリです。スマートフォンでの操作がしやすく、誰でも簡単に仕入れ・出品を行なえます。仕事や家事に忙しく、まとまった時間を確保できない方でも、隙間時間で手早く作業をこなせるでしょう。

アプリで出品する際には、商品写真を撮影して必要事項(商品名・価格・配送方法など)を入力するだけですので非常に簡単です。メルカリでは、コメント欄で値下げ交渉を行なっている人が多いため、交渉のやり方次第で、商品を安く仕入れることができるでしょう。

メルカリはフリマアプリですので、自宅にある不用品を一般の方が安く売っていることが多いです。そのため、商品の相場を知らない人が、驚くほど安値で出品しているケースもあります。

「意外なお宝商品に出会える可能性がある」という点も、メルカリを活用した仕入れの面白さといえるでしょう。

【物販のやり方③】中国のECショッピングモールを使用

中国の商品を輸入して、国内で販売するという方法も人気があります。中国の大手ECショッピングモールといえば、アリババやタオバオです。日本よりも中国のほうが原価が安く、半額以下の安値で仕入れられる場合もあります。

なお、アリババは卸売りサイトであるため、複数ロットでの購入が基本となっています。タオバオは一般の消費者向けサイトであり、単品での購入も可能です。

原価の安さを重視するのであればアリババがおすすめです。卸値で仕入れることができるため、輸入物販に適しています。ただし、アリババは大量仕入れが必要となるので、資金が少ない初心者はタオバオから始めてみるのもよいでしょう。

輸入転売で注意しておきたいのは、商品が届くまでに時間がかかるという点です。不良品が届いたとき、国外とのやり取りである分、対応に時間を取られてしまいます。

また、中国で仕入れた商品をAmazonで出品する場合、ライバルが多く価格競争に巻き込まれやすいことも理解しておきましょう。

【物販のやり方④】自分で開設したネットショップを使用

ECショッピングモールを利用するのではなく、自分でネットショップを開設して、物販を行なう方法もあります。他のショップから仕入れるのではなく、オリジナル商品を作って販売するのも一つの手段です。なお、BASE(ベイス)やSTORES(ストアーズ)を利用すれば、無料でネットショップを構築できます。

独自のネットショップで商品を買ってもらうためには、集客のやり方も非常に大切です。大手ECショッピングモールであれば、商品を掲載しておくだけでも、ある程度は顧客が集まります。しかし独自のネットショップの場合は、SNSやブログを有効活用して積極的にアピールしなければ、アクセス数を増やすのは難しいでしょう。

テレビ通販のトレンドで、一時的に商品が売れることもありますが、やはり売上の柱となる商品を見つけ出すことが肝心です。トレンドに頼っているだけでは、安定した売上を得られません。コンセプトやターゲット層を決めて、「このショップだから買いたい」と思ってもらえるような魅力を生み出しましょう。

まとめ

今回4つの物販のやり方をご紹介しましたが、もちろんこれだけではありません。気になるやり方を小資金から試してみて、自分にとって取り組みやすいものを選ぶとよいでしょう。

仕入れ・販売サイトを選ぶとき、「安く仕入れられる」「顧客を集めやすい」「出品など一連の作業がしやすい」など、チェックすべき点は多々あります。物販といっても人によってやり方は多種多様です。物販のスタイルを数多く知れるよう、情報収集をしっかりと行ないましょう。

  • 気に入ったらブックマーク!はてブする このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!Twitterを
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*