Amazon物販

Amazonは個人でも出店できる!注意すべきポイントとは?

この記事は約 5 分で読めます。
1,135 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
Amazonは個人でも出店できる!

自分のインターネットショップでオリジナル商品を販売したり、不用品などをフリマアプリに出品したりするなど、個人がインターネット上で物品を売買する機会は増えつつあります。最近では副業としてせどりや転売を行なう方も多く、Amazon物販に注目が集まっています。

しかし、「そもそもAmazonは個人でも出店できるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、Amazonへの出品方法の種類や、個人で出店する際の注意点を説明します。Amazonを利用すべき理由も説明していくので、Amazon物販でしっかりと稼いでいきたい方は、ぜひご一読ください。

【Amazon物販】2種類の出品方法

Amazon物販を始める際には、出品者アカウントの作成が必要です。このとき、「小口出品」「大口出品」の2種類の出品方法から、自分に合う方法を選択します。

小口出品

小口出品は、扱う商品数が少ない出品者に適した出品方法です。月額料金は発生しませんが、商品1点ごとに基本成約料として100円、加えて販売手数料とカテゴリー成約料が必要となります。

販売手数料は、売り上げた商品代金の合計にかかる手数料です。合計額にかかるパーセンテージは商品カテゴリーにより異なりますが、Kindleアクセサリ以外は約8~15%に設定されています。

カテゴリー成約料とは、メディア関連の商品に対して発生する料金です。販売手数料とは別に課せられる料金で、書籍だと80円、CD・DVD・ビデオなどは140円の成約料が商品ごとに発生します。

大口出品

大口出品の場合は、月額4,900円の登録料に加え、販売手数料とカテゴリー成約料が発生します。

小口出品と大口出品を比較すると、毎月49点以下の商品を出品する方は「小口出品」、50点以上販売する方は「大口出品」を選ぶと料金面で得をする計算になります。
ただし、大口出品のほうが特別機能やオプションサービスが豊富で、利便性に優れていることを覚えておきましょう。

例えば大口出品の場合、以下のような機能・サービスを利用できます。

  • 一括出品ツール
  • 注文管理レポート
  • 配送料金の設定
  • お届け日時指定の設定
  • 豊富な決済方法
  • マケプレプライム
  • 法人向け販売
  • スポンサープロダクト広告

これらを考慮すると、個人で物販ビジネスを行なう場合も、大口出品を選んだほうが得策といえるでしょう。

関連記事:Amazon物販の大口出品・小口出品の違い│稼ぐならどちらがおすすめ?

Amazonで個人出店する際の注意点

Amazon物販を個人で行なうときに、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。ここでは、Amazonで個人出店する前に知っておきたい注意点を紹介します。

個人情報が公開される

Amazonに出店する場合、特定商取引法に基づき、個人情報の開示が義務付けられています。法人だけではなく、個人出品者も氏名・住所・電話番号といった個人情報の開示が必要です。

プライバシーが気になる場合は、レンタルオフィスを借りたり、IP電話を使用したりすることで対策しましょう。

店舗名を決めるときには慎重に

店舗名はAmazonのガイドラインを確認したうえで決めましょう。別の企業と同じ名前を付けるなど、商標権侵害には十分に注意してください。店舗名を決める際には、同じ店舗名が存在していないか、事前にGoogle検索で確認しておきましょう。

店舗名は、「購入者から信頼されやすい店舗名」を意識して考えるのがおすすめです。個人出品の多いフリマアプリやオークションとは異なり、Amazonでは「○○書店」「○○屋」のような店舗名のほうが信頼を得られます。

店舗名は売上にも影響する大事な要素です。思いつきで決めるのではなく、人気店舗名を参考にしながら慎重に選びましょう。

手数料負担に注意

リサーチを行なう際には、「安く仕入れて高く売る」ことを意識しながら商品を検索していきます。このとき、単に仕入れ値と売値だけを見るのではなく、手数料負担についても併せて確認しておきましょう。

例えば、Amazonではカテゴリーごとに販売手数料が設定されています。カテゴリーによっては手数料負担が大きくなるため、それをふまえた販売価格の設定が必要です。手数料率は突然変更となる場合があるので、Amazon公式サイトで最新情報を定期的にチェックしておきましょう。

また、FBA(Fulfillment By Amazon)というAmazon独自の代行・保管サービスを利用する場合、「配送代行手数料」と「在庫保管手数料」が発生します。

利益を確実に積み重ねていくためにも、手数料の仕組みについて正しく理解することが大切です。

参考記事:Amazon物販の販売手数料はいくら?出品に必要な手数料まとめ

Amazonに個人で出店するメリット

手数料の負担こそありますが、Amazon物販は個人出店者にとって魅力的な点が多数存在します。

例えば、AmazonのサイトはSEOに強く、検索上位に表示される傾向にあります。商品ページへのアクセス数が期待できるため、個人でも販売しやすい環境が用意されています。

発送や管理の手間を省けるFBAを利用できるのも、Amazonの魅力です。商品の梱包やクレーム対応はAmazonが代行してくれるため、自分は仕入れのリサーチに集中できます。在庫をAmazonの倉庫で保管できるのも、個人出店者にはうれしいサービスです。

これらのメリットを考えると、個人出店を始めたい方がAmazon物販を利用するのは、理にかなった行動といえるでしょう。

まとめ

Amazon物販では小口と大口の出品方法があり、ビジネスとして物販を行なう方には、利便性に優れた大口出品がおすすめです。

インターネット上で物販を始めるとなると、どのサイトで販売すべきか迷ってしまうものです。多数の選択肢がありますが、まずはサイト利用者の多いAmazonでの出店から始め、販売経験を積んでみてはいかがでしょうか。

Amazonは法人でも個人でも、必要な手続きを済ませれば問題なく出品できます。個人出店によるAmazon物販の注意点を理解したうえで、出店を進めてみましょう。

  • 気に入ったらブックマーク!はてブする このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!Twitterを
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*